【技術士第1次試験(衛生工学)】平成23年度 第19問 答えと解説

ごみ焼却

答え

解説

(1)問題文について

本問題は、流量計の測定方式がわかれば大丈夫です。

①電磁式 は下記のような測定原理にて測定します。

電磁流量計は、コイルに電流を流して計測管内に磁界をつくり、その中を流れる導電性液体の流速に従って発生する起電力の大きさを検出して流量を測定する流量計です。 

https://www.aichitokei.co.jp/technicalinfo/techlist/20180329/7949/

したがって、流路に何か物理的な測定器があるわけではありません。

②~⑤の測定器は流路に何かしらの物理的に阻害するものがありますので、①が水中の固形物の影響が最も少ないということができます。

参考にしたサイト様

本文以外に参照したサイトは以下のとおりです。

電磁流量計の原理と技術 - 製品技術|愛知時計電機
電磁流量計の原理と技術のページ。愛知時計電機は、残留磁気励磁方式で低消費電力化に成功し従来と比べ10,000分の1以下の極低消費電力化を達成した内蔵電池で10年稼動する電池駆動の電磁式水道メーターを世界で初めて発売以来、高い耐久性と豊富なラ...

続けて次の問題はこちらから

次の問題は以下からどうぞ

工事中

技術士第1次試験(技術士補) 衛生工学部門 平成23年度問題まとめは以下からどうぞ

工事中

コメント

タイトルとURLをコピーしました